Posts
2016年11月5日 00:00
っちゅう事で、Dr.GRIPボールペンのキャップの話。

普段仕事の時、胸ポケットに入ってるのはこれ。
【ZEBRA Clip-on multi】の赤。
このペンはお利口で 4色+シャーペン。
日勤帯では午前中のバイタルは緑、午後は青、
夜勤帯では準夜帯は緑、深夜帯~早朝は赤 と色分け。
する予定はシャーペンで、し終わったら消す。
黒はメモや申し送り内容を記載。
全色余すことなく使えるお利口な多色ボールペンなんだな。
でも、記録を書く時にはこれではなく【初代 Dr.GRIPボールペン】。
さすが書くために開発されただけあって、手首とかの疲れが断然違う。
ペンだこも出来にくい。
初代以外も使ってみたけど、どうにも使い勝手が悪い。
ノック式は書く時に芯と穴の部分が微妙にズレる。
これが地味に気持ち悪い。 長時間使うとなると苦痛。
なので【ZEBRA Clip-on multi】は訪床時は使うけど、記録時は使わない。
そして初代はクリップ部分がない。なので重心が偏ってない。
これは自分にとって重要なポイントで、初代に拘る理由でもある。
現在は廃盤で、こないだ amazon で 8000円くらいで出されてたのにはビビった。
それくらい欲しがる人がおるわけだ。
さすがに 8000円は出せんけど、幸い昔買いだめしてたので
手元にはまだ 3本ある。
替え芯【BPRF-8EF-(B・R・L)】の黒と赤を切れへんように購入してる。
問題は… キャップ。
接続部に小さいひびが入って合わせが緩くなって、すぐに外れるようになる。
廃盤故に新しいのを買って、そのキャップを使うっちゅうのも出来ん。
なので【PILOT】のお客様相談室へ質問してみた。
直接販売は出来ないので、修理部品として販売店に取り寄せという形になります。
量販店では修理の取り扱いはないので
大きめの文具店とか[BDG-50R]で頼んでください。
と返事が来た。

そこで一番近い文具屋さん【タケシマ文具店】さんを訪ねた。
快く取り寄せを引き受けてくれて、
現在は[BDG-50R]はなく同型の代替品がある、とそれを発注してくれた。

それが画像の Dr.GRIPボールペンの下側にある二つのキャップ。
最初少しキツい感じがするけど、キッチリはまる感じ。
これで職場に持って行ってる初代も 安心してポケットに入れられる。
通勤路にあるので、これからも文房具が要り用の時は寄らせてもらおうと思う。
【タケシマ文具店】さんに感謝です。
お店の場所は こちら ↓
2016年10月31日 20:19
っちゅう事で、行ってきました【ビストロ マダム豚子】。
柏里サンリバー商店街の中にあるんやけど、
今回は月曜日でキャンディの定休日w
ついに初めて訪れる事になったのであります♪

うっとこからはキャンディよりちょっと手前にお店がある。
いつもはキャンディ一直線やから、チラ見で終わってたなのよねぇ。

ランチタイムは 780円で食べられるとかで割と混んでたりする。

店内はあちきの大好きな「赤」基調でございますw
それも「朱」よりの赤なので、ますますよろしいヽ(*⌒∇^)ノ♪

写真撮っていいか質問すると
「いいですよ~、どこでも撮ってネットにあげてくれて構わないですよ~(^^)」と
ありがたいお返事が来たのでぱしゃりんこふ♪

テーブルももちろん「赤」でございます。
灰皿がぶたさんでなかなかにカワイイw
今月のパスタとか、月毎にあるみたいなので今度は試してみよう。

一緒に行った妹はハンバーグの方をチョイス。
ベーコンときのこのペペロンチーノやったかな?
バゲットとご飯はおかわりし放題でありがたや♪

あちきはほうれん草とベーコンのカルボナーラやったっけか。
麺がもっちりしてて自分好みでありました。

それぞれご飯とバゲットをおかわりして堪能した後は、
食後のドリンクタイム。
秋ですのでホットミルクティーにしてみた。美味しかった。
混んでない時間帯に行ったので、ゆったり味わえて良かった。
夜のメニューとかも貼ってあったし楽しみが増えた(^^)
場所は ↓
【ビストロ マダム豚子】
〒555-0022 大阪府大阪市西淀川区柏里2丁目6−19
2016年10月17日 22:16
っちゅう事で、本当に久々の月。

老眼が始まってね-、液晶での確認がなかなかにムズいのよーw
FZ1000 買うてからあんまし色々撮ってないなー。
何か撮りに行きたいだわー o(^^;o)Ξ(o;^^)o
2016年9月25日 19:50
っちゅう事で、【F-03G】が、2号機になった。
実質 2日後には手元に来てて、即ほとんど以前同様使用できた。
以下、結果。
◇「電話帳」はバックアップしてたので問題なし。
◇「毎年日記+」は再インストール後一回起動し、同じ階層にサルベージしたデータを上書き。
これで日記も画像も復活してる。
※画像表示の指定サイズと背景色などは再設定が必要
◇「NOTES」もバックアップしてたので、サルベージしたデータをインポート。
◇「ドコモメール」は元々ウェブメールみたいなもんなので問題なし。
送信メールも残ってる。
◇「ドメインメール」も IMAP にしてるので受信メールに関しては問題なし。
送信メールはメールアプリ管轄になるのでこれは無事死亡。
◇「2Mviewer+」はストアにないので、amazon経由で再インストール。
これが地味にめんどくさかった。amazonアプリ必須ってナメてんの?w
◇「QuickPic」は中華やないのを自分のとこから飛んでってGETw
◆「瞬間日記」は『もういいやw』ってリスタート。
◆「3年日記」は現在ストアにないのと「毎年日記+」の使い勝手がいいので終了。
自分にとって重要なアプリデータはこの辺なので、90%は OK ♪
後は使ってないアプリをアンインストして整理。
現在… 超絶快適ですヽ(*⌒∇^)ノ わっほーい ♪
液晶保護シールはまんま貼り替えられた。
ほんまにキレイに貼れる保護シールで、改めて感動。
これ【TBD-FA03AFLBS】気泡ゼロフィルム(スムースタッチ・反射防止)
(画像はエレコムさんちから…。画像クリックでエレコムさんの商品ページへ)

気泡一切入らない! どんくさいあちきでも一切入らない!
これ系ホントおすすめです。
そんなこんなで F-03G 事件簿は解決しました ♪
2016年9月13日 09:27
っちゅう事で、【F-03G】が、正確には F-03G の液晶が逝った。
某 2016/09/11 の朝、
職場で出勤簿に記載し エレベーターに乗り込もうとした時に…
コケた!
何もないところでコケたワケではなく、
エレベーターが閉まりかけたので慌てたところ、
靴底と床が仲良くて …つんのめってコケた。
その時右側に回転しつつやったので、
右肩にかけてた職場用トートが敷かれる事になり
F-03G の液晶が犠牲になった。
正面から見て『おお!無事!!』と思ったら、
斜めると…シューーーっと亀裂が入ってて
『いやあぁぁーーっっ!!ΣΣ(゚Д゚|||)!!』
幸い(?)電源は入ってたので、指紋認証 兼 液晶ボタンを押したら…
画面下部に シュシュシュシュッ と縦線が見えるのみ。
ああぁぁぁぁ…
超絶ブルーな気分を押さえつつ、その日の業務を何とかこなし
仕事終了後 速攻
いつもの【ドコモショップJR立花駅前店】へ猛ダッシュ!
結果、保険?入ってたので 新しいのとお取り替えとなる。
新しい本体は取り寄せになるので、
予定としては(道路状況がエライ事になってない限り)今日届くらしい。
問題は…
そう! 中身! 中身ですよね!? ( ̄▼ ̄;)
なにせ どこに行くにも F-03G は持って行ってたし、
ちょっとしたメモなんかコレで済ましてたし、
お出かけ時に要るかも?なデータも入ってたし。
何より、キャリアメールこれでやってたし!
なので、データサルベージが一番の重要課題なワケですな。
だーがっ、画面死んでるんで、タブレット側では何も出来ない。
USBデバックモードの設定なんぞ 当然してなかったし。
悩んだ結果、とりあえず USB接続して PCで中身が見えるかトライ。
見えたっ!
って、えっ? このアイコンって…
ポータブルメディアプレーヤー扱い?
こちらが その画像ですw

一応中身は表示したので、丸ごとコピりました。
ちょっと時間かかりました(^^;)
ビューワーで確認してみると
本体の方にあるデータは当然読み込めない。
でもコピった側のデータは読み込めた。
テキスト系や画像系はばっちり移動してるし表示・読み込み可能。
フォルダ数、ファイル数も合ってる。
これで新しい本体に丸ごとコピりなおせば…
あとは 神のみそ汁 ですな…。