Archive

口内炎

2023年9月18日 - 12:41

 
っちゅう事で、口内炎が出来て絶賛成長中!イタイ!
 

いやもう痛くてね? 歯を食いしばってる状態でね?
左右どっちで嚙んでもイタイから食事がままならないんだわ、これ。
 
久々に大きな口内炎が出来たもんだ…(-_-;)…。
 
そのままにしてたら口も開けられないんで
『アフタッチ先生に助けてもらおう!』と買いに行った。
 
なんか種類増えてて迷った。 で、二種類買って帰った。
 

…*☆*……………………………………………………………
 
最初に試したのはこっち ↓【大正製薬】の【口内炎パッチ大正クイックケア

薄いフィルム状の台紙に薬剤が乗ってる感じ。
 
少し大きめのサイズで貼れるんで育った口内炎には有効。
薄いので貼ってる感触はあんまりから、使い心地はいい。
 
ただこのフィルムは溶けへんので、自然に剥がれた後は「ぺっ」しないといけない。
 
もし飲み込んでも排泄されるらしいので問題はないっぽいんだけど、
そんなにへにょへにょになるワケではなかったので
飲み込んでしまう瞬間にすごく不快感を感じるのでは?と思った。
 
2回目使った時に、あまりの薄さに『フィルムどこ行った?(ToT)』と焦った。
次はアフタッチに変えようと思った。
 

…*☆*……………………………………………………………
 
次に使ったのは ↓【sato】の【アフタッチA

もうこれは定番中の定番で全部溶けるw、ズレんかったらええな(^^;)
 

…*☆*……………………………………………………………

とりあえずほんと食べる動作にも困ってるので、早く治って欲しいもんです。
 

【ギガセット】を始めてみた

2023年9月15日 - 00:00

 
っちゅう事で、【ギガセット】。
 


https://gbset.jp/
 

長らくお世話になっていた【UQ WiMAX】から乗り換えました。
 
2011年から使っていた UQ WiMAX。
最初の頃は建物内のちょっと奥に入ると電波がなかったりしてたけど年々改良されて、
ついにはモバイルをこれ一本にしていた。
 
月 7GB で大体4500円くらいの金額。
ただ 7GBってよっぽど外出時間が長くないと使い切らないんだよねぇ。
 
一回契約したら面倒くさくて他社に乗り換える事をほぼしぃひんのやけど
なんか思い立ってモバイルルーターとかで検索したら【ギガセット】が引っかかった。
 
自分はAmazonで購入したけど、今見たら色んな会社が同じ機種ので出してるね。
他の機体とかでも同じような内容のが増えてた、びっくり。
 
Amazonとか他のサイトのレビューを見ても評判はなかなかいい。
ただ詐欺サイト?もあるみたいで

 ※ギガセット【公式】のみで販売。空売り業者にご注意!
 ※他店より購入された方は追加できません
  ↓【公式】↓
 gb reloadable & set beginning 

 
と「この商品について」のところに注意書きがあるので、
購入するときにはちゃんと確認が必要(^^;)
 

これのポイントは「契約不要」ってとこと、ギガ使い切ったら「おかわり」方式なとこ。
昔も同じようなシステムのモバイル通信があったと思うけど、如何せんお値段高かった…。
スカジー接続とかの通信機器もあったなぁ。
 
で、これがおかわり 100GB で6500円くらいで有効期間が 365日!
早く使い切ってしまってもおかわり金額は UQ WiMAX の1.5ヶ月分!
 
月 7GBも使ってないし(大体多くても3~4GB)、
自分の使い方にはこっちの方が合ってる。
7GBを超しても構わないし、殆ど使わない月があっても構わない。
 
立ち上がりは「通信してます→地域を特定してます」とか出て、
まあ若干時間が掛かる時があるけど許容範囲。
 
通信はマルチキャリア対応で
docomo・au・Softbank・Rakuten のうち電波強いのから受信するらしい。
一ヶ月ほど使ってるけど快適そのもの。
 
何が便利って、通信量とSSIDが最初に表示されるところ。
何回もタップしなくていいのはストレスフルですねぇ。
 
専用ケースも一緒に買うてしまいました♪
 

赤いケースが出たらいいなぁ(;・∀・)
 
インターネット通信も本当に気軽になったもんです。
ありがたやありがたや<(_ _)>
 

マグネット式充電ケーブル

2023年9月12日 - 12:56

 
っちゅう事で、今さらですが【マグネット式充電ケーブル】。
 

【磁気充電ケーブル】は本当に便利。自分は7ピンのを使用中で、高速充電タイプでPD充電器と組み合わせて使用。出始めは1ピンタイプが多かったけど、今は9ピンのモノも出てるみたい。充電速度がどんどん速くなってるね(^^;)
 
なにせガジェットはそこそこ好きなのでアイテムがまあまあある。最近のはタイプCが主流で多くなったけど、未だMicroUSBのもあるし、アップル製品はライトニングやしで、以前はMicroUSB・タイプC・ライトニングの三本に分かれてるケーブルとかも使ってた。
 
ただ引っ張ってしまった時とかに充電端子の痛むのが気になってたし、部屋は暗めにしてあるので抜き差しするときに一々明るくしないといけなかったので不便やなぁと思ってた。
 
このマグネット式の充電に変えてから快適。ケーブルを選んで変えなくてもいいし、近づけるとピタッとくっついてくれるし、引っ張ってしまった場合にも接続部が離れるだけで端末の充電端子を痛める事もない。ケーブルも数本あったってどれを接続してもいいから本当に楽になった。
 
その内に9ピンタイプに変えるかもしれないけど、
今のところ自分の使い方では7ピンで十分かな。
 
今自分が使ってるのはこれです♪ ↓
540°回転磁気充電ケーブル 3本パック [3フィート/6フィート/10フィート] 3 in 1 磁気電話充電ケーブル 3A 高速充電ケーブル データ転送対応 ナイロン編組コード iPhone/Micro USB/Type C用 -ブラック
 
ガジェットがたくさんある場合はオススメなアイテムですね(^_^)b

煉獄さん DVD & Blu-ray

2021年6月20日 - 22:11

 
っちゅう事で、ついに煉獄さんのDVDとBlu-rayが出ましたねぇ♪
 
ほとんどの映画館で 06/10 が最終日で、梅田ブルグ7も座席ほとんど埋まってた。
前日が夜勤明けで 朝 4時に目覚めて予約に出遅れたら
当然ながら座りたい席は取られてた…。
 
両脇は空いてたので、最後は左側の席で見ることになったけど、
エンドロールの左側に出てくる煉獄さんがアップで見られたのは良かった( ;∀;)
 

   …*☆*……………………………………………………………

最後の日も 出勤するより早く家を出る! 
 
通算 35回の乗車でした。
普通 × 19回、IMAX × 1回、MX4D × 5回、DOLBY × 10回。
 
自分の周囲では断トツの乗車率なんやけど
いやー、全国の鬼殺隊の方々には遠く及ばず…。
 
200回以上乗車されてる人もいて、もう畏怖の念ですよ?
初回は公開2日目に行って、のんびりしたもんでしたなぁ。
 
それから劇場特典とかもあって詰めるようになって
自分でビックリするくらい色んな劇場に足を運んだ。
たぶん煉獄さんにハマらんかったら、あちこち行かんかったと思う。
 
MOVIX尼崎、MOVIX京都(DOLBY)、
TOHOシネマズ二条(IMAX)、TOHOシネマズなんば(MX4D)、
梅田ブルグ7(DOLBY)
 
我ながら よく通ったと思うわw
大画面や MX4D、DOLBY、いやー堪能しました。
 
映画館でないと味わえないものを知った 【劇場版 鬼滅の刃 無限列車編】であった。
 

   …*☆*……………………………………………………………

DVDは当然 ufotable でコンプリートセットをご購入♪
特典は確認した後は… 尊みすぎて元通り直したわ(^^;)
 
で、届いた当日は夜勤明けで爆睡してしまい見られず。
翌日にパンパカパーン!でご鑑賞♪
 
14インチのノートPCで見たんやけど、なんとなくぼやけてる感じがする?
 
ここしばらくプライムビデオやようつべを iPad pro 10.5 で見てたので
そんなに画質に拘らんかったんよね。
実際プライムもタブレットなら高画質は意味がない的な感じやったし。
 
デスクトップPCの 21.5インチでもDVD見てたし、
解像度も同じ1920×1080 やから 14インチのんが締まって見えると思ったのね。
 
でも違った。なんだかぼやけてる。
そこで『じゃあBlu-rayはどんなだ?』と思うと同時に Amazonぽち…。
もうここは通常版でいいので気が楽でしたね。
 
で、翌日届いたBlu-rayを見て『やはり違ってた!』となる。
もう最初の「Warning」の文字からして違った。
 

   …*☆*……………………………………………………………

こんなに違ってた。 ↑ クリックで拡大画像 ↑
こりゃBlu-ray一択だわ。少なくとも 14インチ以上の画面では。
 
DVDの方が耐久性あるけど、主観的としてもかなり画質の違いがあるので
恐らく自分はずっとBlu-ray版を見ると思う。
 
そういえば、FF7AC も後でコンプリート版としてBlu-ray版が出て
Blu-ray版で見たら慰霊塔とかヤズーの落とした銃とかが スゴい緻密になってた。
情報量の違いだなぁ。
 

   …*☆*……………………………………………………………

最後にエンドロールの煉獄さんと日輪刀のキャプチャを。
↓ クリックで 1920×1080 の画像 ↓
 

文字がくっきりです。
さて、今日も煉獄さんに会おう!!🔥🔥🔥
 

dtab d-41A ご購入♪

2021年2月26日 - 01:27

 
っちゅう事で、2年経ったので機種変の季節です。
いつもの【ドコモショップJR立花駅前店】に行ってきた。
 

このご時世ですので朝一の 10時に予約してから行きましたよ。
それでも時間前には店舗の前でわりと並んでる人が多く
シャッター開いたら7~8人が目の前に…(^^;)
 
予約してあったのですんなり案内される。
 
   …*☆*……………………………………………………………

タブレット1台、機種変更って予約してたのに
最初 FOMA → スマホ変更とタブレットの機種変で話を持ってきたので
P-04A は2026年まで使うよ?と説明する。
 
それでようやく機種変の話になって【dtab d-41A】を指定。白。
 
現在の契約内容も変更予定やったので事前にドコモのサイトで調べたのを伝えると
スマホユーザーの料金みたいでFOMAユーザーは念頭にないそうな。
 
『既存ユーザーを大事にして下さいよー。゜゜(´□`。)°゜。』と泣く。
 
自分の使い方では「ギガライト2」がいいと調べてたし
さらに分からんとこを店舗で説明してもらってそれに変更。
 
UQ WiMAX2 持ちなので、1GB を超えることはほぼなかったし
端末代金一括払いしたし、
今の契約より確実に3000円以上は安くなるはず。
 
2年経つと色々新しいプランが出てくるもんやねぇ。
 
   …*☆*……………………………………………………………

さて、前機種【arrows Tab F-02K】はなかなかにイイ機体でした♪
10.1インチで解像度も高くRAM = 4GB やったので実に良かったです。
 
惜しむらくは ROM = 32GB ですねぇ。
F-03G は 64GB やったのに、以降 F-04H、F-02K と 32GB が続いた。
 
今回の【dtab d-41A】は久々の 64GB、心持ち安心です♪
HUAWEI → SHARP になりましたしねw
 
外部メモリは 512GB 認識やし、まあ無敵ですかね(・∀・)
 
そうそう、これのために某S○MSU○G の512GB のMicroSD を買ったんやけど
全く認識しんかった!どうやっても!
 
PCとカードリーダーでは認識したけど
書き込み不可って出てフォーマットすら出来んかった。
F-02K と Nintendo Switch の 256GB は問題なかったのに…。
 
KOI EDITION】とかで使ってる【JNH」の Phenix 512GB】 をすぐ買い直し。
速攻認識したよw これが普通よね(^^;)
 
ただ d-41A の仕様なのか外部カードのアイコンが表示されへん。
そこがちょっと不安やけど、設定で見たらちゃんと認識してるし
動作も問題なく、F-02K からの画像もほぼ移動させられた。
 
   …*☆*……………………………………………………………
 
ディスプレイ解像度は下がりました。
F-02K が WQXGA(2560×1600)、d-41A が WUXGA(1920×1200)。
ここはちょっと残念です。
 
画面全体はこちらの方が明るい感じ。
光度調整アプリで同じに設定しても明るく感じる。
解像度も関係してるんかな?
 
F-03G から続くWQXGA(2560×1600)やったので
アプリとかのフォントサイズを変更しやんといかんかった。
 
ほぼ同じ大きさになるように設定して、dtabさんの初期設定が完了。
それがこちらです♪ ↓
 

ディスプレイだけ見たら どっち使ってるか分からんw
全く違和感なく使えるようになってウレシイ♪
 
後ろ姿はこちら ↓

こうやって見ると F-02K はオフ白やったんやな。少し縦長やし。
(自分はタブレット縦使いやから、勝手に横強制なアプリはホント困る。)
 
煉獄さんはアロンアルファでくっつけてたので
新たな煉獄さんをぺたりんこふ♪ 可愛すぎるw
 
   …*☆*……………………………………………………………

あ、今回初めて生体認証を使ってみた。
 
前機はなんか光彩?とかあってんけど、
基本薄暗がりで生活してるから、顔認証とか光彩とか使えんやん?
 
今回は指紋認証やからやってみた。
KOI EDITION】とかでもやったから、こっちはそう違和感ない。
暗がりでも関係ないしね(・∀・)b
 
画面オフからの復活がなんか F-03G の時みたいな感じ。懐かしい。
 
さーて、新しいタブレット君を愛でりますかね♪