2019年8月12日 - 00:52
っちゅう事で、今年もやってきました【第31回 なにわ淀川花火大会】。

今年は又盛大にデカかったですなぁ。
TV中継もあったりなかったり ラジバンダリ(古い…)。
それはもう華やかで壮大で カラフルでパワフルで御座いましたとも!
今年も画像整理で泣きを見ましたが なんとか 70枚ほどに抑えましたw
…*☆*……………………………………………………………
☆ 画像多めなので >> more で続きを♪
サムネイルクリックで大きめの画像(1600 pix 以内)へリンクします♪
2018年12月27日 - 00:00
っちゅう事で、遅ればせながら今年も【ルミナリエ】♪

年々開催期間が短くなってるんやけど それにもめげず行ってます。
今年もTAE蔵とシバいて参りましたw
去年と同じくデジーの設定ミスをやって
「FZ1000のレンズのでかさ」を忘れてしまってた。
なので最初の方は白飛び気味なのは」ご愛敬。
さ、さくっと参りましょうか♪
☆ ちょっと画像が多いので >> more で続きを♪
画像クリックで大きめの画像(1600 pix)が開きます。


今年の電飾は 51万個と過去最高だそうで
それはそれは豪勢でありましたよ♪
「フロントーネ」「ガレリア」と 今年も天井付きで
回廊はどこまでも続く感じやったし
近くで見ても目が詰まってて とても緻密なデザインでした♪




「スパッリエーラ」と光の聖堂「カッサ・アルモニカ」
今年は円形ではなく オープンスタイル。
あまりにも広く 広角25mmでも『もっと広角を』って思ったし
全部を一画面に収めようとしたら 実際の迫力が伝えきれない。
塔を見上げてるみたいな錯覚になりました。
ほんまにデッカかったなぁ(*´▽`)


噴水広場のこの小さな円形のプチナリエは 点灯ではなく「点滅」タイプで
キラキラと雪が舞うような 星が降るような
自分の中での 今年一番のお気に入りでした♪
噴水の水面に映るリフレクションが これまた幻想的で
動画で見せられないのが残念無念ー(^_^;)


帰り道ルミナリエ。 見返りルミナリエもぱしゃりんこふ♪
今年も堪能したし グッズとかで5000円くらい金を使ってきました。
来年もお願いしたいし ずっと続いてくれたらな~て思う。
あ~ほんま堪能したわ~♪(*´▽`)
2018年12月20日 - 00:00
っちゅう事で、名古屋第四弾。【徳川美術館編】


徳川園やその他もああります。

時々TAE蔵の手や後ろ姿が 友情出演してくれてます♪

美術館に向かう道の 右に【蓬左文庫】 左に【徳川園】があります。
今回蓬左文庫は入りませんでした。
ではまず【徳川美術館】へ♪
☆ ちょっと長いので >> more で続きを♪
…*☆*……………………………………………………………

金色ちっくに見えていますが、実際こんな感じで金色が多いです。

いざ!
中は撮影禁止なので 美術館はこの4枚だけなんですねぇ。
国宝とか色んなものが展示されていました。
個人的には「直垂」が目を引きました。
これは【ひかわきょうこ】さんの描く漫画
【お伽もよう綾にしき】の影響です。
ととさまやおじゃる様のお召し物がね♪ ふっふっふ~なのですよねぇ。
…*☆*……………………………………………………………
さて、最後に【徳川園】
ここは庭園なので ばばばばばーっと画像を置いちゃいます。





水琴窟があったので音を聞いてみた。 風流やった。
これは【木原敏江】さんの描く漫画【水琴窟】が影響してる。
うん ほとんど漫画に影響されてるなぁ。
昔むかしNYに行った時、
ロックフェラー・センター前のスケートリンクに滑りに行ったのも
【石井まゆみ】さんの漫画【ニューヨークららばい】(やっかと思う?)の影響w




サギがいたりカモがいたり 鯉がバシャバシャしてたり
「和」を堪能して参りましたよ♪
…*☆*……………………………………………………………
初名古屋は色々楽しかったです。
またシャチを見に行きたいですなぁ(*゚∀゚)