2021年5月6日 - 20:23
っちゅう事で、「鬼滅の刃」デザイン【桔梗信玄餅】をいただきました!
いつもお世話になっている方からの頂き物~♪

もう「煉獄さん」ですよぉ(*´▽`)
カッコいい!

信玄餅ってわらび餅なんですねぇ。知らなかったです。
それがもう…すっごい もっちもち!
歯ごたえもあるし、うん、わらび餅モチって感じ。

中もとても品があります。

ひとつひとつに黒蜜と小さな木さじが付いてて
きなこたっぷりな「特上わらび餅」でございました(*゚∀゚)
きなこたっぷりなので、トレイやランチョンマット必須ですw

そして付いてくるバッグがこれです!
煉獄さんですよ!
買えない「NOT FOR SALE」の文字と煉獄さんの鍔が裏にあります。
頂き物なので、職場の鬼滅仲間と仲良く頂きました♪
ごちそうさまでした~ヽ(*⌒∇^)ノ ♪わっほーい
2021年5月5日 - 00:36
っちゅう事で、煉獄さんスゴイ!

(日輪刀の画像はネットからのです。時分のが欲しかった!)
煉獄さん!全米1位 おめでとう御座います!
日本国内でも 400億 まであと 1.25億となりました!
ほんと凄いです!煉獄さん!
普通乗車 15回、IMAX 1回、MX4D 5回、DOLBY 7回、
全国の鬼殺隊員の方々には遠く及ばなかったりしてるんですが
解除後はまた乗車しに行く所存です!(^_^)b!
通勤の往復はずっとコレ。
↓
Yu_OBC wind さんには感謝しかないです。有り難う御座います!
煉獄切れな毎日をこれで乗り切っています(^^;)
早く普通にお出かけできるようになりますように…
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・
2021年4月11日 - 21:17
っちゅう事で、23回目の乗車してきました【MOVIX京都】。
前回 google map 先生を頼りにまあまあすんなり行けたもので
バッチリ油断ぶっこきましたら…
案の定 がっつり迷いました! すんごい通り過ぎてた!
途中『おかしい… 前こんなに歩いたか?』ってなって
ようやく再び google map 先生に教えてもらってたどり着く。ふう。

はぁ、たどり着いたよ~。゜゜(´□`。)°゜。
【MOVIX京都】で発券して隣のDOLBYへ行く。

DOLBYの通路は本当に暗い。黒を主張してるからやろうか?
奥のフロアが開場待ちの時の並ぶ場所。

【梅田ブルグ7】と同じですね。
黒を基調としてネオンブルーのライン。
側面一杯に映像が流れて 奥行き感スゴいです。

シートはこんな感じ。革仕様? リクライニングも同じ。

京都のDOLBYはシートの両端にカップ置き付きの肘掛けがある。
肘掛けが両方自分で使えるので、右置き左置き自由です。
…*☆*……………………………………………………………
さて、近畿に2つのDOLBYを体験した感想をちょぴっと。
スクリーンの大きさ 〇 MOVIX京都
これは見る位置にもよるかもだけど、京都の方が大きく感じた。
音響 〇 MOVIX京都
京都の方が重低音スゴい!ドウゥゥン!って足下から胸部まで来る!
シートの座り心地 〇 梅田ブルグ7
これだけは大阪の方が良かった。
京都は全席革仕様? リクライニングではすごい良かった記憶があるんやけど
普通シートはお尻が少々痛くなった。
ブルグ7は確かファブリックっぽかった。腰とお尻は快適やった。
シート周り 〇 MOVIX京都
ブルグ7は肘掛けがシートの間に一個だけ。隣とバッティングする時があるかも。
飲み物もどっちに置くんが正解なのか…。
京都は左右共にあるから両肘を置いて鑑賞できるのがいい。
シートはブルグ7仕様で、肘掛けは京都仕様が最高かなぁ。
特別シート 〇 MOVIX京都
ブルグ7にはリクライニングシートはない。
ただしリクライニングは最前列なので、当然スクリーンは真正面では見られない。
下から見上げる状態なので、初見のタイトルは普通シートの方がいいかも。
この状態で大丈夫なら、断然リクライニングシートはオススメ。
最前列8席しかないので隣との感覚が大変広いし、ちょぴっとご満悦を味わえる。
ブルグ7の肘掛けが左右付きやったら良かってんけどなぁ。
…*☆*……………………………………………………………
劇場特典第6弾も5回目ゲットです!
もう両面一回で画像撮れちゃいますねぇ(^^;)

…*☆*……………………………………………………………
ああ、あと何回劇場で煉獄さんに会えるかなぁ。
あ、実は帰りしなにも道に迷って(通り過ぎ)
あまりに迷子でマンホール見るん忘れてた…。
2021年4月8日 - 20:16
っちゅう事で、行ってきました【梅田ブルグ7】、ドルビーシネマ!
ドルビーとしては【MOVIX京都】から2回目。
京都では一番前のリクライニングシートで見たから、
ちょっと画面が斜めになるわけね。初見やったら泣いてた感じ(^^;)
今回は【梅田ブルグ7】のドルビーがどんなのって 真ん中あたりでチケットを取った。
で、初めて行く場所なので 当然迷子になりましたw
だって、【梅田ブルグ7】のアクセス案内に
「阪神百貨店を左手に見ながら」ってあるのに 左っかわ百貨店ないねんもん!
何とか間に合って 08:30 ~の上映に間に合った。

これは帰りしなに撮ったんやけど、表玄関? ほんま迷ったわ。
google map 頼ってて迷うんやもん。都会は歩かれへんわ…。
着いたら着いたで 08:20 くらいやったからエスカレーター動いてないし、
エレベーターどこやねん?やし。 ほんま間に合って良かった( ;∀;)

ちゃんと正面から入ったら【劇場版「鬼滅の刃」無限列車編】も表示されてたのね。
そしてエレベーターも動いてるしw 急いで 7F へダッシュ!

公開始まってから 4ヵ月目かぁ。 まだまだ映画館で観たいなぁ(^^///)

ちょっと待って? GAMERAさんのポスターもあるぢゃないの?
期間限定 4K ドルビー!

GAMERA、GAMERA 2 は見逃したから
この 【GAMERA 4K HDR GAMERA3 邪神(イリス)覚醒】 GAMERA 3 は絶対行く!

はい、劇場特典 第6弾!ufotable描き下ろしA6イラストカード2枚セット!
4回目のゲットです♪
うれしい反面、もっとみんな劇場来てよっていうジレンマががが…!

さてさて、ドルビーシアターは入るところから暗いんですw
って、これは「DOLBY」の文字にピンと合わせた結果
シャッタースピードが速くなったため 他が暗くなったのね。

通路左の「ガンダム」にピントを合わせたらこうなります。
DOLBYの文字が眩しいったら((+_+))
…*☆*……………………………………………………………
今回 22回目の無限列車の乗車ですが
京都の時より色のコントラストがすごいかなって感じた。
もうね、煉獄さんのマントの色と、目と髪の色が超絶 綺麗!
ガン見! 魅入るって感じ。
音もね、重低音はもちろん凄くて胸部にまで響く!
椅子は間隔はそんなに広いとは感じんかったけど
実は昨日も夜勤明けで【MOVIX尼崎】に行ってて
2日連続は腰と尻が死ぬんやけど、DOLBYの椅子は大丈夫やったの!
椅子はDOLBYいいねー♪
普通、IMAX、MX4D、DOLBY、それぞれに良さがありますねぇ。
今回は 煉獄さん大好きで鬼リピートしてるけど
今度から自分の好き系の映画は 全種類で見たいと思うわー(∩´∀`)∩
…*☆*……………………………………………………………

そうそう、たぶん 1F のんは普通やったと思うけど
シアター階のエレベーターの扉 ガンダムやった!
なんかこういうのいいなぁ。
…*☆*……………………………………………………………

最近ちょっと面白がってるのが マンホールの蓋。
色んな模様があるんやねぇ。 歩きの時 マンホールに注目しておこう!
はぁぁ、今日も煉獄さんを堪能できたわぁぁ♡
2021年3月7日 - 15:32
っちゅう事で、【鬼滅の刃 無限列車編】、MX4D 乗ってきた!

今のところ 15回乗車ですw 普通 9回、IMAX 1回、MX4D 5回。
もう乗る毎に煉獄さんアップ時にガン見してしまう!(>_< ///)
MX4D は最初【TOHOシネマズ二条】まで見に行って、
それからは【TOHOシネマズなんば】になった。
なんばは要所要所でスモークがイイ感じで現れる。
二条はあったかな? 椅子はなんばの方が揺れる気がする。
もう【USJ】のアトラクションってくらい揺れるw
激しい揺れと振動の後にくる ラストの煉獄さんの静やかな語りかけ。
もうね… ウルウルしつつガン見して傾聴ですよ(@_@)ゞ
昨日も MX4D しててんけど、わりと子供も来てた。
ギャグのシーンでは笑い声聞こえたり、
家DVDでは味わえん映画館ならではの一体感でちょっと面白かった。
今日は最終日(MX4Dの)っちゅうのもあるのか、やっぱし席が埋まってた。
朝一のにしたんやけど、12時分と15時分はもっと埋まってた。
普通乗車はまだまだ出来るみたいなので
もう少ししたらまた乗りに行くぞ!
MX4D まだの人は 今からでもレイトショーが取れますよー♪