2月22日は竹島の日
本日 2月22日は「竹島の日」です。
竹島は日本国領です。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/index.html
本日 2月22日は「竹島の日」です。
竹島は日本国領です。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/index.html
っちゅう事で、本日もやってきましたフィッシングメール。
…*☆*……………………………………………………………
…*☆*……………………………………………………………
「あいです!」って おまえは誰だ!?w
「.work」ドメインなんか5年前くらいに出来た「仕事、作品」関連の新gTLDやんw
あ、釣らなアカンから そのドメインは合うてるんか?
今日も今日とて あれやこれやの迷惑メールがやってくる。
引っかからないよう気をつけよう!
っちゅう事で、財布を買いました♪
ずいぶん前から札入れと財布をバラで使っててんけど
そろそろ札入れがヘタってきた。
今も使ってるのはこれ。
BVLGALI 20307(やと思う)。カードもいっぱい入れられる優れもの。
色もあんまり暗くないブラウンで
札入れ部分はマチありでたくさん入る。
あちきはもっぱら 諭吉さんではなくレシートとかエコー画像ですけどねw
おそらく15年以上は使ってると思う。
確かパスケースとセットで ヨドで買うたんやったかな。
パスケースの方は先にヘタレて
二つ折りのところから破れてしまって 一足先にリタイアした。
札入れは 諭吉さんが崩れた後は普通財布に移動になるので
そんなに酷使はされへんかったから 長持ちしてる。
頑張ってくれてる札入れさんですが 何気にヘタってる部分もある。
それは パスケース同様折り曲げる部分ですね。
上部分。
下部分。
やっぱし少しずつ擦り切れてくるんですよねぇ。
でも 15年以上でこれってスゴいなぁって思う。
…*☆*……………………………………………………………
さて、そこでお財布がいよいよダメになったときのために買いました!
これがまた…一点もの的でよろしい!(^▽^)/
右が今使ってるルイベトンさんのお財布。
これも長いこと使ってるなぁ。
異国仕様なので 札入れ部分が深いんだよねぇ。
まあ 大分慣れてきて今は困らんくなったけどね(^^;)
んでこれも端っことかヘタレてきてたりする。
札入れに比べたらまだまだ使えるとは思う。
でもこれで次のがあるから安心して使っていける♪
…*☆*……………………………………………………………
この財布は【minne】で買った。
→ https://minne.com/
個人さんが作った作品を希望者が買うってシステムで
docomoケータイ支払いが出来る便利なサイト。
他にもいろいろ似たようなサイトがあるんやね(^^)
サクッとどんなんかっていうと
一個目のボタンを外したらこんな感じ。
見ての通りアシンメトリーなカッティングで 実に好みw
表は作者さんの刻印があって 小銭入れの方の表には好きな文字を刻印してくれる。
なので「Rey」で刻印をお願いした♪
はい、これです♪
実に所有欲を満たしてくれる 一点もの風味(*^^*)
同じものでも自分の刻印があるだけで 他のものとは一線を画しますねぇ♪
お札とカード入れの部分はこんな感じ。
もちろんお札はこんなに入らんのやけど レシートとか入れやすうなっていいかも。
小銭入れオープン。
今のベトンさんは 小銭入れは上・札は横って感じの使い方になってるから
これに変わったら全部上からになるから 財布くるくるさせんでも良くなる。
ちょい斜めからはこんな感じ。
リニューアル後の作品で前のよりスリムになってるってサイトにあった。
作者さんは【K68 petit usine’S GALLERY】さん。
→ https://minne.com/@k68/profile
はー、良いもの買ったー! ヽ(*⌒∇^)ノ ♪わっほーい
っちゅう事で、【OneMix 3 Pro Koi Limited Edition】Vol.5です。
さて、KOIちゃん3 が我が家に来たので KOIちゃん2 が養子に出ました♪
左側のちいちゃめの子です。
初期設定に指紋認証とかあるから TAE蔵んちに泊まる日に決行。
これがちょっと手間取った(^^;)
っちゅうのも、初期化したら買うてきた時に戻るって思うやん?
なんでか自分の名前がまんま表示されてて そのまま指紋認証も出来るねん。
『え?自分のん消えへんのん?』
で、アホみたいにもう一回初期化 → 同じw
なんで?
前の【X205TA】の養子の時には こんなんちゃうかったと思うねんけどなぁ。
初期化後はコルタナさんが出てきて ホンマ買うたばっかりみたいになったのに…。
なんでや?(^^;)
とりあえずTAE蔵でアカウント作る → TAE蔵を管理者にする → 自分のアカウントを消す
よし! 管理者がTAE蔵になったぞ! ふぅ~やれやれ(^^ゞ
無事 TAE蔵んちに入りました~♪
可愛がってもらいや~♪
あ、今回 KOIちゃん3 の話がなかったw
っちゅう事で、DQ4コマ。
最近時々目にする「DQ4コマ漫画」の話。
絶版でもう手に入らないって、ほんとツラい。
昔は近所にあった漫画喫茶でも読めたんやけど
その漫画喫茶ももうないんだよねぇ。
きりえれいこ先生のバーサーカーとか
柴田亜美先生の犬好き勇者、
夜間みゆき先生のペロきゃん勇者、
三剣もとか先生のネコ耳勇者、
ちるみる先生のブラックフローラ、などなど
魅惑のキャラクターが揃ってて 読み応えがあったなぁ。
好きな場面は
・バーサーカーの「だぁありゃあぁぁぁぁーっ!」
・マウントスノーの「ゴランに聞いてごらん」
・勇者の「船は要らん、娘をよこせ」
・スライムの「ライアン様、ボクのこと好き?」ライアン「うん、とっても」
などなど
好きなキャラは
・夜間みゆき先生の勇者(DQ1)
・すずや那智先生のピサロ
・きりえれいこ先生のバーサーカー
・ふじいたかし先生の僧侶(DQ3)
・キャラではないけど栗本和博先生のモンスター仮装大会
・柴田亜美先生のハーゴン(下駄の鼻緒が切れた男w)
などなど
ある程度の冊は持ってて 今もトイレで時々こもりますw
出来れば電子書籍で出て欲しいところですねぇ(^^;)