Posts

ドコモメールを Aqua Mail で使う

2019年2月15日 00:00

 
っちゅう事で、ドコモメール。

先日2年目の更新月で 【arrows Tab F-04H】 → 【arrows Tab F-02K】 に機種変した。
持って帰って初期設定したら 更新のご案内が来た。
 
うん…、 Android 8.1 になってしもたねん。
ええ?マジで? て思たけど いつもの通り後の祭り~(^^;)
 

(クリックで拡大します)
 

まあ そんな変わらんやろ思てたら 扱いづらくなってたw

7.1.1 では使ってたアプリがなかった。
2Mviewer+とかバッテリーゲージとか、ストアからおらんくなってる。

使い慣れたアプリが消えてるんは ほんまツラい。

けど、もっとツラいんは
アプリの仕様が 使いにくくなってること!
 

そう、ドコモメールでございますよ!(゚Д゚#)
 

前は曲がりなりにも タブレットモード的な動作をしてた。
 
 

元のメール画面はこんなん。(クリックで拡大します)
2ペイン操作で、左側をタップしたら右に表示されるてた。

本文読むのは全画面やったけど
それ以外は いちいち戻るなんて操作は要らんかった。
 

ところがそれが… 8.1.0 は タブレットなのになんと!
スマホモード!!
2ペインにならず どれも全画面表示!
 

  

(クリックで拡大します)
ぺろーんってコンテキスト出してって、タブレットユーザーナメてんの?

これではさっぱり使えない、 ってか使いたくない。
何とかならんもんか(-_-;)
 

タブレットでずっと使ってる『【Aqua Amail】で出来たら超便利やのに』
って思って検索したら…

出来るやん!? IMAPで行けるんやん!

で、設定したらいけた!
Aqua Amail】で送受信いけたやん!
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.kman.AquaMail&hl=ja

デコメが使えん以外 なんのデメリットもないやん!
 

ドコモのサイトに 他メールアプリで使えるようにする説明があったし。

その他のメールアプリからのご利用
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html

これ設定したら 【Aqua Amail】でアカウントを追加するだけ。
 

「アクアメール ドコモメール」で検索したら
分かりやすく説明してるサイトがたくさんHITする。

ドコモ側の設定さえ済ませておけば
Aqua Amail】側で 困ることはなかった。
 

Gmail】も 謹製アプリでは扱いづらかったけど
Aqua Amail】で設定してからは快適。
もちろん PRO 使用♪

Aqua Amail】に設定後は ↓こんな感じで 2ペイン♪
 

 

(クリックで拡大します)
メール作成だけが全画面で 見るのは全部 2ペイン。

一足飛びも 横フリックで次々スライドも出来るから
7.1.1 時代のドコモメールより 断然使いやすい。

もーすっごい快適!
Aqua Amail】がなかったら号泣もんやったわw

さて、他のマイアプリはダイジョブかな?
限りなく元の状態に近づくまで どれくらいかかるかな~(^^;)
 

arrows Tab F-02K ご購入♪

2019年2月8日 16:33

 
っちゅう事で、機種変してきた。

前機種【arrows Tab F-04H】を使って 2年が経ったので
いつもの【ドコモショップJR立花駅前店】に行ってきた。
 

JR神戸線で立花駅で降りて 改札出て左へ。
そのまままっすぐ前を見たら 店舗が見える。
雨の日も濡れないで 店舗にたどり着けるのも良し。

この店舗はユーザーに押し押しゴーゴーじゃなくて
ユーザーの聞きたいことを聞こうとしてくれるので好き。

スタッフさんは気持ちよく接客してくれるので
機種変の際は電車に乗ってでも ここへ来て契約する。
 

これが 前機種の F-04H。 これは Android 6 → 7.1.1 にアップしてた。
その時も「うきゃっ!?Σ(´▽`;)」ってなってなぁ。
 
F-03G では指紋認証のボタン?が 画面オンも兼ねるので
ネモバな自分には 大変便利な機能やったのに
F-04H では物理ボタンがなくなってしもて 最初めっさ不便やった。

Android 7 からの機能やったか Wタップで画面オンになるとかで
『おお、それ便利やん』で ようやく解決。

機種が新しくなったりOS のバージョンが変わるたびに
便利になったり不便になったり。
良い機能は残しておいてほしいもんです、はい。
 

そしてこちら ↓ が 【arrows Tab F-02K
一年前の発売やし スペックとか色々余所様の方が詳しいので割愛(^^;)

見ての通り 外観はほぼ変わらん。 むしろ縮んだ。
縮んだのに ちょっぴし重くなってるw

画面は 10.5 → 10.1 になった。
解像度は変わらず WQXGA(2560×1600)、バッテリーも6000mAh。

本体の横? がフィギュアスケートのエッジみたいに溝が出来た。
持ちやすくするため?とか何とか。

んでもって

IPX5/8等級の防水仕様と、IP6X等級の防塵仕様に加え、米国国防総省の調達基準「MIL-STD-810G」の、防水(浸漬)、防水(風雨)、防塵(6時間風速あり)、落下、耐振動、耐日射(連続)、防湿、塩水耐久、高温動作(60℃固定)、高温保管(70℃固定)、低温動作(-20℃固定)、低温保管(-30℃固定)、低圧動作、低圧保管という14項目をクリアしている。塩水耐久に加えて、低温と高温での動作をクリアしているので、季節を問わず屋外に持ち出しやすい。また、浴室での使用にも対応している。

 
G-SHOCK とまではいかへんやろうけど 見た目より耐久性がありそう。
 

Android のバージョンは 7.1.1 やったかな?
電源入れたら すぐバージョンアップのお知らせがあったんでアップした。
今は 8.1.0。

これがまた 悩みの種になるのであったが、
今も苦戦中なので 次回のネタにしたいです、はい(^^;)

さて、今日も頑張ってカスタマイズだーーー!
 

外付けHDDも安くなったね

2019年2月5日 00:00

 
っちゅう事で、久々に外付けHDDを購入。

外付けHDD 2TB/1TB ハードディスク ポータブルHDD USB3.0 薄型 SATA 2.5 インチ 外付け ハードディスク Mac/Ps4/Pc/Xbox/テレビ 対応 耐衝撃 (2TB, レッド)
 

2T でこのお値段。 昔は 120G でも 2万近くしたもんだよ…(;・∀・)…

2012/11/17 に I-O DATA の【HDCA-U1.0CWB】を購入。
これは 1TB で 8000円くらいやったかな。

バックアップで DVD に焼いてたけど キリがないんで HDD に変更したのよね。

まあ 7年前くらい経つしって事で バックアップのバックアップ?
昔に比べて使用頻度は少ないし それほど酷使してないんやけど
念のため、的な。

なにせ昔 HDD にアクセス出来んくなったり 中見れんくなったりで
サルベージするのにエラいしんどかった経験がある。
ファイナルデータとかソフト買うて 必死にサルベージした。

なので今回は早めに データまるっとコピろうと思う。
 

宝塚に行ってきた

2019年1月31日 21:54

 
っちゅう事で、宝塚観劇してきました。

TAE蔵に誘われてたやつで、1/17 はインフルになってしもたので行けんくて残念やった。
けど、今回これて良かった。

まずは宝塚まで行って ランチをば!
この日からの限定ランチってのをチョイス。
 

オニオンスープが濃いそうに見えるけど 美味い♪
サラダのポテトは もっちりしてて好き系。
 

ローストビーフときのこのピラフってのが 期間限定ランチ。
ピラフっていうか 炊き込みご飯風やったけど これも美味しかった。
 

食後はちょっと贅沢して ロールケーキも食べた。
美味しかった。
 
と、ここで思わぬ事態に。
なんと! チケットを忘れてると気づいたTAE蔵。

余裕見てきてるから時間はある!
ちょっと取りに行ってくる! と急遽自宅へバック!
あちきは待機組。。。
 

窓際にある椅子に腰掛けて ニャンコ先生とぼけーっと待つ。
DS DQ4 のライアンをちまちま育て ちょっぴし寝る。
 

「もうじき着く」と電話があり 入り口へ。

そこでなんと! 職場の CMさん 発見!
大劇場の方を観てきたみたいで「今泣き顔やから見んといてーw」と。

「七海さん見てきてー」との事も 今日はバウなので違った。

検索したら… めっさ好みのイケメン! チョー格好いい!
もっと早くに知りたかったー! 。゜゜(´□`。)°゜。
 

さて、話は戻って今回の舞台。 コメディです。
「あなたの子供に一度会って!」と18年目にして知らされる男の話。

専科と宙組の公演で【留依 蒔世】さんに惹かれた。
歌上手い! んでもって声がまっすぐ出ててすごく聞き取りやすい。
次回もあれば観たい! と思うジェンヌさんでした。
 

観劇後に TAE蔵は「宝塚歌劇の殿堂」っちゅうのに行きたかったねんけど
すでに終了時間になってて入れず。

見たいのが展示されてたらしく えらい残念がってはった。
 

晩ご飯どーするってなって「もうこっちで食べて帰るかー」になって
TAE蔵がちょっと目をつけてたオムライスの店へGO-!
 

はい、ゲットしたパンフと 取りに帰ってくれたチケットです。
最近はチケットもぎらんと QRコード読み取りなんやってねぇ。
べっくらでした。
 

食べたのは なすと何とかのオムライス。 ちょっとチーズが上に乗ってんの。
美味しかった♪
 

とにもかくにも 久々の宝塚、堪能しましたわー。
バウなので舞台そんなに大きくないから 首左右にフリフリせんでええし
前向いて集中できた。 これくらいの規模のが好きやなー。

まあ また誘っておくれやす、です♪
あー、楽しかったー(*´▽`)
 

野菜生活

2019年1月25日 00:00

 
っちゅう事で、ペットボトルの話。

言うてもリサイクルとかやなくて 形。
形状が変わってた。 いつの間に…。

前は正方形の四角柱って感じのボトルやったのが
スリム長方形の四角柱になってた。

900ml → 720ml になってたし。
持ちやすいからええっちゃええねんけど ちょっとモヤる。