Archive

モバイルバッテリー もきゅーん♪

2017年2月20日 - 00:00

っちゅう事で、ついにモバイルバッテリーでびぅー♪

今までガラケー&タブレット、【F-03G】は 7840mAh あるし
X205TA】 は約 10時間は持つしで特に気にもしてなかった。

今回タブレットが 2年経過で買い換えとなったんやけど
F-04H】は 6000mAh とバッテリー容量が減少。

でっ! 初めてモバイルバッテリーをお迎えする気になったのですw
 

ELECOM の AC充電器【MPA-ACCCS154WF】 と
モバイルバッテリー【DE-M01L-6030WF】。

こないだJR立花で TAE蔵とご飯食べた後 向かいの EDION に寄って
そこで見つけて思わずお持ち帰りw

あー もー カワイイ♪

6000mAh なので F-04H にぴったりマッチ!
外でも思い切り使えますねぇ。
 

ケーブルは付いてないので家にあるのを使う。

これは MicroUSB-Lightnig 兼用で超便利。
近所のファミマで売ってたのでゲット。
 

途中のスイッチで MicroUSB と Lightnig を切り替え。

これ買うまでは iPod nano 充電する時にいちいちケーブル換えてたけど
もう USB 抜き差ししやんで良くなったのでうれしい♪

色んなモバイルバッテリーがあるけど、
2つ目買うとしたら… ダンボーの 10400mAh のん欲しいなぁ♪
 

arrows F-04H 画面オンオフ

2017年2月19日 - 13:52

っちゅう事で、arrows F-04H の画面オンオフについて。

F-03G にはベゼル部分に指紋認証ボタンがあって 画面オンオフもそれで出来た。
ところが F-04H には前面に物理ボタンなし!

縦画面で使う自分にとっては 上部中央よりやや右に電源ボタンがある。
とっても とっても 押しづらい…( ;∀;) …

arrows F-04H のなんか Android 6.0.1 によるのか分からんけど
画面オフ時にダブルタップしたらスリープ解除するそうな。
まあ… 解除はそれで良しとする。

だがしかし! オフ時だ! オフ時!
結局上部の電源ボタンを押さんといかんのか?

そこで検索してみたら… あるやん♪

スクリーンオフFX【Screen Off FX】
ウィジェットでもショートカットでも動作する♪
 

 

これで電源ボタンを押さんでも 画面オフ出来るようになった。

難点を言えば…
F-03G のようにアプリ起動中に画面オフ というわけにはいかんのよねぇ。

一旦ホーム画面に戻らないと消せない。

他の「ダブルタップで画面オフ」とかのアプリでも同様やったんで
これは仕様上仕方ないのんかなぁ。

まあでも 少しずつ自分カスタマイズして
使いやすくなっていってるんで 良しとするかぁ♪
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
 

arrows F-04H の残念なところ

2017年2月16日 - 00:00

っちゅう事で、F-04H。

自分は PC も含め ATOK使いなんやけど、どーも F-03G の時とキーボードが違う。
あったものが ない!
 

こんな風に F-03G の時は 下段の MENU の横に絵文字、記号ボタンがあった。
1タップで絵文字・記号選択には入れるので すごい重宝してた。

と こ ろ が っ !
 

F-04H では何故かそのボタンがない。 どう設定してもない!
検索したら「絵文字フォントが入ってない」って。
 
     えええぇぇぇっ!?Σ( ̄ロ ̄lll)
     そんな事ってあんのんーw?

 
アップデートで使えるようになるかなぁ…。
 

ASUS Zenpad S 8.0(Z580CA)の液晶 右半分死ぬ!

2017年2月13日 - 17:54

っちゅう事で、液晶右半分が真っ白けw
 

これね。

妹の使ってる黒やねんけどね。
あちきのんは一回もなった事ない。

2ヶ月くらい前にもなって その時は電源オフ→起動ですぐ戻った。
でも今回はどうしても戻らん。セーフモードでも同じ。

ネットで調べたら 同じような症状出てる人もいてはった。

真っ白やけど、タッチしたらちゃんと機能してる。
再起動時の「はい」の部分も 白くて見えてないけどタッチしたら再起動する。
表示だけおかしい感じ。

ヨドバシで買うてちょうど一年過ぎた頃で あら… やねんけど
延長保証に入ってたんで 今日修理受付カウンターに持って行った。

妹は天気と電子ブックくらいやから
直ってくるまではあちきの 白 を貸しておくとするか。

あちきは F-03G と F-04H があるしね♪
 

F-03G 2号機になる

2016年9月25日 - 19:50

っちゅう事で、【F-03G】が、2号機になった。

実質 2日後には手元に来てて、即ほとんど以前同様使用できた。
以下、結果。

◇「電話帳」はバックアップしてたので問題なし。

◇「毎年日記+」は再インストール後一回起動し、同じ階層にサルベージしたデータを上書き。
  これで日記も画像も復活してる。
  ※画像表示の指定サイズと背景色などは再設定が必要

◇「NOTES」もバックアップしてたので、サルベージしたデータをインポート。

◇「ドコモメール」は元々ウェブメールみたいなもんなので問題なし。
  送信メールも残ってる。

◇「ドメインメール」も IMAP にしてるので受信メールに関しては問題なし。
  送信メールはメールアプリ管轄になるのでこれは無事死亡。

◇「2Mviewer+」はストアにないので、amazon経由で再インストール。
  これが地味にめんどくさかった。amazonアプリ必須ってナメてんの?w

◇「QuickPic」は中華やないのを自分のとこから飛んでってGETw

◆「瞬間日記」は『もういいやw』ってリスタート。

◆「3年日記」は現在ストアにないのと「毎年日記+」の使い勝手がいいので終了。

自分にとって重要なアプリデータはこの辺なので、90%は OK ♪
後は使ってないアプリをアンインストして整理。

現在… 超絶快適ですヽ(*⌒∇^)ノ わっほーい ♪

液晶保護シールはまんま貼り替えられた。
ほんまにキレイに貼れる保護シールで、改めて感動。

これ【TBD-FA03AFLBS】気泡ゼロフィルム(スムースタッチ・反射防止)
(画像はエレコムさんちから…。画像クリックでエレコムさんの商品ページへ)

気泡一切入らない! どんくさいあちきでも一切入らない!
これ系ホントおすすめです。

そんなこんなで F-03G 事件簿は解決しました ♪