Posts
2017年3月3日 21:35
っちゅう事で、ASUS Zenpad S 8.0(Z580CA)のディスプレイ復活!
昨日明けで帰って爆睡した後、気づけばメールが来てた。
「店頭受け取りが可能になりました」ってな内容。

メール見て『ああ、聞き間違いやなかったんや…』と遠い目…。
引き取りにヨドバシへGOー!してきましたよ。
平日やけど まあまあ人がいてはった。
で、引き取る時に「ポイントお使いしますか?」って聞かれたんで
『あ、いや アフターサービスポイント使う ってなってたと思います』
ってなやりとりをした。
をひをひ… この金額見てやw
全額払うなら サラ買いますやんw
で、見たら「Main Board交換」てなってた。
延長保証で賄える分と アフターサービスポイントでいけた。
あぁ、本当にポイント貯まってて良かっただわ はぅ…( ̄Д ̄;)…
受け取って 修理受付のとこにあるテーブルで 速攻本体確認w
液晶… OK! んでもって、初期設定が始まるわけだな、うん。
まあええか。 必要最低限のアプリだけにしとこ、っと。
帰宅してから充電開始とともに 必須アプリを入れる。
あ! アマゾンプライムビデオ を忘れてはいけない!

はい、ちゃんと右半分も表示してくれるようになりました♪
改めてみたら やっぱこの端末はええわ。
RAM 4G はもちろん 解像度もこのサイズにしては申し分なし。
何より マルチタスクボタン長押し でスクリーンショットが撮れるのはすごい。
F-04H は電源ボタン+ボリューム下押しでめんどくさい事この上ない。
ギャラタブも同じようにワンタッチでスクショ可能やねんし
日本企業もその辺 もっとユーザーの事考えて欲しいわー。
そんなこんなで、無事妹用の ASUS君が帰ってきましたと、さ。
めでたし、めでたし♪
2017年2月28日 00:00
っちゅう事で、ドコモのメアド移行について。
新機【arrows F-04H】が来たわけやけど
機種変更やないから タブレットのアドレスは【F-03G】と異なる。
でも F-03G は更新月(来月)に解約するので このままでは困る。
F-03G のドコモアドレスを F-04H で使いたい!
どーすればええのんー!?( ;∀;)
検索したらどうやら「裏技」的な方法があるそうな!
【契約の違うドコモからドコモへメールアドレスを移行してみた】
ここ ↑ を参考にやってみた。
1)F-03G のアドレスを別アドレスにする。
(当然この間はメール受信できない)
2)24時間待つ
3)再度 F-03G のアドレスを別のものに変更する。
4)F-04H のアドレスを F-03G で使ってたものに変更する。
|
これでバッチリ F-04H にメアド移行できました♪
一個前のアドレスは まだ同じ端末のアドレスと認識されるようで
24時間空けて二回目の違うアドレスに変更すると
二個前のアドレスが開放されるようです。
現在は F-03G でドコモメールがやりとり出来てますヽ(*⌒∇^)ノ わっほーい♪
リンク先の方が分かりやすいと思うので、
興味がある方は是非 飛んでいって見てください♪
2017年2月27日 20:30
っちゅう事で、ASUS Zenpad S 8.0(Z580CA)の修理費を聞いて愕然!
えー、先日
[ASUS Zenpad S 8.0(Z580CA)の液晶 右半分死ぬ!]の記事を書きましたが…

↑ これね。
今日ヨドバシから見積もりの結果が連絡ありますた。
遅いなーとか悠長に構えてたんやけど、
今日電話を受け取って『えええぇぇぇっ!?Σ( ̄ロ ̄lll)』て声出してもた。
延長保証に入ってて約3万円分くらいあるから、
まあそれで賄えるやろうって安心してたのよ。
そしたらなんと!
16000円 くらい足が出るって! えええぇぇぇっ!?やろ?w
基板がイカレてるそうで、なんやごっついかかるって。
36350 円 で買ったのんの修理費 = 約 45000 円!
マジでかっっ!? ってなるよね?
延長保証入ってなかったら これまんま支払うワケやん?
思わず 『サラ 買えますやん…』 って言うてしもたわ…(´・ω・`)…
でも幸い「アフターサービスポイント」が貯まってたらしく
それが 19000 くらいあると。
それを使えば 足出る分払わなくてよくなるって。
このサービス、新規加算なくなってるから 今年の3月で切れるとこやったらしい。
ええ、ええ! 使ってもらうことにしましたよw
もうホンマ 金額聞いて驚愕したんは久々だわ。
こっからさらに修理に出されるから さらに二週間くらい返ってこん。
頑張れよ、あすーす君…。
サラは買わんと 君の帰りを待ってるよぉ…(´;ω;`)…
2017年2月25日 00:00
っちゅう事で、初の青歯キーボードでびぅー♪
F-04H に変わるのを機に 初めて使ってみようという気になった。
まあ HANIWA サイトの青歯キーボードの記事もなかなかに気になってたしw
そんなわけでamazonで目をつけてたのをGET!

【PCATEC】 arrows Tab F-04H Bluetooth キーボード 超薄型 ワイヤレスキーボード
Windows、Android、iOS対応 ☆7色のLEDバックライ付き
☆JP配列日本語入力対応☆ (ゴールド)
慣れるまで一苦労しそうなんやけど 見た目かわいいから頑張るぜ!
2017年2月20日 00:00
っちゅう事で、ついにモバイルバッテリーでびぅー♪
今までガラケー&タブレット、【F-03G】は 7840mAh あるし
【X205TA】 は約 10時間は持つしで特に気にもしてなかった。
今回タブレットが 2年経過で買い換えとなったんやけど
【F-04H】は 6000mAh とバッテリー容量が減少。
でっ! 初めてモバイルバッテリーをお迎えする気になったのですw

ELECOM の AC充電器【MPA-ACCCS154WF】 と
モバイルバッテリー【DE-M01L-6030WF】。
こないだJR立花で TAE蔵とご飯食べた後 向かいの EDION に寄って
そこで見つけて思わずお持ち帰りw
あー もー カワイイ♪
6000mAh なので F-04H にぴったりマッチ!
外でも思い切り使えますねぇ。

ケーブルは付いてないので家にあるのを使う。
これは MicroUSB-Lightnig 兼用で超便利。
近所のファミマで売ってたのでゲット。

途中のスイッチで MicroUSB と Lightnig を切り替え。
これ買うまでは iPod nano 充電する時にいちいちケーブル換えてたけど
もう USB 抜き差ししやんで良くなったのでうれしい♪
色んなモバイルバッテリーがあるけど、
2つ目買うとしたら… ダンボーの 10400mAh のん欲しいなぁ♪